先輩メッセージ
MESSAGE
3西病棟/9年目(中途入職)

Eさん
3西病棟/9年目
出身:茨城県鹿嶋市
小山記念病院で実習を行い、入 職
以前は准看護師として慢性期病院(障害者施設等一般病棟)に勤務しながら、正看護師の資格を取得するために、その病院付属の学校へ進学しました。実習先が小山記念病院だったので、その縁もあって転職を勧められ、当院で働くことを決めました。また、当時は地元を離れて子育てをしていたのですが、ちょうど子どもの小学校入学のタイミングだったこともあり、地元に戻ることにしました。

チーム医療を実践できる環境
3西病棟は外科・泌尿器科・乳腺外科を主に、さまざまな疾患の患者さんを診ています。疾患も処置も多岐にわたるので、学べることが非常に多い環境です。前職は慢性期病院でしたので、術前から術後の看護に関わることがありませんでした。しかし、小山記念病院に入職してからは、術前・術後の看護も学ぶことができ、とても勉強になっています。
病棟の雰囲気は、とても良く、和気あいあいとしています。看護師同士のチームワークはもちろん、定期的に連携カンファレンスを行っているので、医師や薬剤師、リハビリスタッフ、栄養科の方々とも頻繁にコミュニケーションを取ることが多く、チーム医療の重要性を日々実感しています。また、研修などのキャリアアップ支援も充実しています。新人だけでなく中途入職者にもプリセプターが1人つくので、慣れるまでのサポート体制もしっかりしていると思います。ラダー研修や認定看護師の研修など、院内研修が充実しているのはもちろんですが、自分の興味がある院外研修にも参加することができます。院外研修に参加する際は、申請をすれば参加費などを病院が負担してくれるため、スキルアップにも積極的に取り組める環境です。
最後に、病院全体で食事のクオリティが高いのも魅力的だと感じています。職員食堂で提供される昼食は安くて美味しく、患者さんからも病院食が美味しいと評判が良いです。

子育てに理解があり、サポートしてもらえる職場
子育て支援については、私は産前・産後休暇や育児休暇を取得しました。また、3歳児までであれば病院の託児所で子供を預かってくれるので安心して働くことができます。月に4回程度ですが、夜勤の際も預けることができ、夜勤に入ると託児所の利用料が免除になるのもありがたいです。また、子どもが急な体調不良や感染症にかかってどうしても出勤できない時には、年に5日間の『子の看護休暇』も利用できるので助かっています。残業がある時もありますが、周りのスタッフも子育てに理解があり、サポートしてくれるので、とても働きやすいと感じています。

外科看護の学びを深めていきたい
確かな知識と技術を持ち、患者さんが安心して入院生活を送れるようサポートできる看護師でありたいと思っています。人の命に関わる仕事ですので、責任感を持ち、自分の行動一つで状況が良くも悪くも変化してしまうことを意識し、判断力を養っていきたいです。
後輩ができて指導する立場になったことで、外科看護の学びがさらに深まり、外科看護の楽しさを感じられるようになりました。今後も外科看護の専門性が高められるよう勉強していきたいと考えています。 また、2年ほど前から急性期実習での臨床実習指導を行っています。看護師を目指している学生たちが成長する手助けができるよう、これからも指導に力を入れていきたいです。
「働きやすい」ポイント
●職場の雰囲気が良く、相談しやすく、助け合える
●子育てに理解のある職場
●託児所や子の看護休暇など福利厚生がしっかりしている
●家庭の状況に応じてパートや時短勤務など働き方が選べる
●中途入職者のサポート体制がある
休日の過ごし方
休日は子供との時間。午前中は家事で終わってしまう事も・・・。子育てが忙しく、自分の時間はとれません。もう少し子育てが落ち着いたら自分のために使う時間を作りたいです。
中学生の子供がサッカー部に所属していて頑張っているので、試合観戦に行くことが多いです。

※メッセージの内容は、2024年当時のものです。