先輩メッセージ
MESSAGE
3西病棟/2年目

Sさん
3西病棟/2年目
出身:茨城県鹿嶋市
生まれ育った地元に貢献したい
私は鹿嶋市で生まれ育ち、幼い頃から小山記念病院は自宅から身近な病院でした。地元に貢献したいという気持ちも強く、この病院で働くことでそれを実現できるのではないかと思いました。実際に病院見学に訪れた際、院内の雰囲気やスタッフの方々の姿に惹かれ、ここで働きたいという気持ちがさらに強くなり、入職を希望しました。

看護師として成長できる機会に恵まれている
小山記念病院に入職して良かったことは、先輩方がとても熱心に指導してくださることです。初めて経験する検査や点滴の取り扱いについても一から丁寧に教えていただけるので、安心して業務に取り組むことができています。病棟は、皆さん明るく和やかな雰囲気で、業務や看護の中で不安なことや不明点がある時には、積極的に相談することができます。また、興味のある分野に関連する研修を紹介していただいたり、スキルアップの機会を提供いただけることもありがたいです。
私は急性期病院だからこそ在院日数が決められており、その期間の中で患者さんをどのように退院まで導いていくことができるか考えなが ら看護をしていくことに魅力を感じています。プリセプターや他の先輩に相談しながら、自分が勉強してきた知識やスキルが患者さんのケアに役立ち、少しでも良い影響を与えられた時に看護のやりがいを実感します。外科病棟は、手術出しや検査出しなど業務に追われることも多いですが、その分、様々な知識や経験を積むことができ、看護師として成長できる機会に恵まれていると感じます。

臨機応変に対応できる看護師を目指して
医療の現場は常に状況が変化するので、どんな場面でも落ち着いて臨機応変に対応できる力を身につけていきたいです。また、より良い医療・看護を提供するためには、医師や薬剤師、栄養士、リハビリスタッフの方々とコミュニケーションをとり、情報共有することが必須となります。責任をもって受け持ち患者さんの情報収集を行い、適切に報告・連絡・相談ができるよう努力していきたいです。
「働きやすい」ポイント
●休み希望を取得しやすい
●誰とでも話しやすい
業務のことだけでなく、プライベートのことも話しやすいです。
●残業にならないようにフォローし合える
先輩から「何か手伝えることある?」と声掛けいただくことも多いです。
休日の過ごし方
カフェに行って病棟に多い疾患を学習したり、バンドが好きなのでフェスやライブハウスに行ってリフレッシュしています。
時々ランニングをして体を動かしています。

※メッセージの内容は、2024年当時のものです。