先輩メッセージ
MESSAGE
4東病棟/2年目

Oさん
4東病棟/2年目
出身:茨城県鹿嶋市
鹿行で1番大きい病院で 成長したい
私が小山記念病院に入職を決めた理由は、鹿行で最も大きい急性期の病院で、様々な知識・経験を積みたいと考えたからです。職場選びで重視したことは、新人ということもあり、教育体制という点に重きをおいて選びました。病院見学ではスタッフの一人一人がお互いに協力し合いながら働いているシーンが見られ、とても印象に残っています。急性期病院ということもあり、忙しいですが、忙しいからこそ学べるものがあると感じています。

失敗は学びでもあり、成長への糧となる
現在の業務では部屋持ち(4人程)をしています。看護する上で心がけていることは視野を広く持つことです。患者さんの訴えや症状から現在起こっていることや、これから起こり得るかもしてないなということまで考え、行動するよう心がけています。まだ1年目なので分からないことだらけですが、分からないことは自分で考えることも大事にして、先輩に助言を頂いたりすることが重要だと思います。もちろん失敗もしますが、失敗は学びでもあり、成長への糧ともなるので、失敗から学ぶことの大切さを大事にしています 。
小山記念病院に入職して良かったことは、様々な看護技術や知識が豊富に得られることです。新人教育でもプリセプターやアソシエイトの方がいらっしゃり、分からないことや困った時にいつでも相談でき安心して日々働くことができています。先輩からこまめに声をかけていただいたり、助けていただくことも多く、温かく見守っていただきながら成長できる環境です。

気軽にコミュニケーションをとれる環境
職場の雰囲気はとても良く、困った時や悩んだときに相談しやすい雰囲気があります。プリセプターやアソシエイトの方はもちろん、それ以外のスタッフの方にも気軽にコミュニケーションがとれます。研修も定期的に行われており、研修後は実践し、経験の積み重ねができます。
今は一つ一つの仕事にいっぱいいっぱいなので、もっと経験を積み人としても看護師として一人前になっていきたいです。私は現在循環器と脳神経外科の病棟にいるため、これらの専門分野を極めていきたいです。そして知識が豊富で技術も磨かれた看護師になることが目標です。
「働きやすい」ポイント
●困った時や悩んだときに相談しやすい雰囲気
●教育体制が充実している
休日の過ごし方
インドア派のため出かけるよりも家にいます。ですが、出かけるとなったら高 速バスを利用し、都内へ出かけることもあります。
鹿嶋は鹿島神宮やアントラーズがありたまに行く機会があり、神宮を散歩したり、サッカー観戦をすることもあります。

※メッセージの内容は、2024年当時のものです。