top of page

先輩メッセージ

MESSAGE

2西病棟/5年目(中途入職)

小山記念病院 看護部

Aさん

2西病棟/5年目
出身:宮城県仙台市

助産実習でお世話になった病院

結婚を機に神栖市に転居し、転居先から通勤可能な総合病院を探していたところ、小山記念病院が該当しました。当院は、助産師の学生時代に実習でお世話になった病院であり、その頃から親しみや温かさを感じていたため、自然と当院で働きたいという思いが強くなりました。

小山記念病院 看護部

一から学び直す気持ちでのスタート

職場が変わると業務手順なども全く異なり、一から学び直す気持ちでのスタートとなりました。しかし、慣れない業務で失敗しても、激しく責められることはなく、前向きにサポートしてもらえる環境だったため、少しずつ自信を持って業務に対応できるようになりました。
助産師としては、患者さんに満足度の高い助産ケアを提供できるよう、日々、患者さんの状態や気持ちに寄り添うことを心がけています。患者さんがリラックスして過ごしていただけるよう、病棟全体で穏やかな雰囲気づくりも大切にしています。また、当病棟は周産期だけでなく他科の患者さんも入院されているため、周産期以外の分野での知識や経験も、看護師としての視野を広げることにつながっていると感じています。

小山記念病院 看護部

大丈夫です。なんとかなります。

入職してすぐに妊娠が判明したため、気まずく感じる日々でしたが、スタッフの皆さんは温かく見守ってくださって、安心して産休まで過ごすことができました。その後の復職も不安がなかったわけではありませんが、周囲の皆さんの協力のおかげで無事に働き続けることができています。核家族で育児をしているため、子どもが体調を崩して急に休まざるを得ないときも多いのですが、職場の理解があるおかげで、すぐに対応していただき、子どものもとへ駆けつけることができています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。さらに、職場の託児所もアレルギー対応をしてくれるため、安心して子どもを預けることができ、とても助かっています。子育て中の看護師さん、転職・復職を考えている看護師さんには「大丈夫です。なんとかなります」とお伝えしたいです。

「働きやすい」ポイント

子育てに理解のある職場

病院付属の保育所

休日の過ごし方

ねこと遊ぶ

小山記念病院 看護部

※メッセージの内容は、2024年当時のものです。

bottom of page