先輩メッセージ
MESSAGE
3西病棟/2年目(中途入職)

Tさん
3西病棟/2年目
出身:茨城県行方市
看護部理念に共感 して
以前勤務していた病院では9年間小児科病棟で働いていました。またコロナ禍にICUの病棟にも配属となり、働くなかで成人病棟も経験したいと思うようになりました。転職も同時に考えるようになり、いろいろな看護部のサイトを見ました。その中で小山記念病院 看護部の「患者さんの立場に立って考え、判断できる、思いやりのある看護を実践する」という理念に目がとまり、これだ!と思い小山記念病院に入職することを決めました。

話しやすく、相談しやすい雰囲気が病院全体に浸透している
当院の就職面接の際に看護部長やスタッフさんと話した時に、とても話しやすかったことが印象的でした。緊張もすぐにほぐれ、リラックスした状態での面接は初めてだったので、びっくりしたのを覚えています。3階西病棟はスタッフの皆さんがとても優しく、笑いのたえない病棟です。誰とでも話しやすく、分からないことがあると丁寧に指導してもらうことができ、とても良い環境だと感じています。入職してみて実感した「職場の雰囲気の良さ」は就職面接の時に感じたものと同じで、きっと病院全体に浸透している雰 囲気なのだと感じました。
私自身が職場の「話しやすく相談しやすい雰囲気」に救われたので、新人さんへの声掛けを忘れないように心がけています。個人の目標としては、外科病棟はストーマの患者さんも多いため、研修にも積極的に参加してストーマケアの知識や技術を深めていきたいと思っています。これからも看護部理念でもある、「思いやりのある看護を実践する」をモットーに看護に取り組んでいきたいです。

中途入職者への手厚いサポート
私が所属している3西病棟は、外科・泌尿器科・乳腺科・緩和ケアの混合病棟です。当院は中途採用者にもプリセプター制度があり、安心して働き始めることができました。成人病棟の経験はなかったものの、呼吸器管理やCV等の管理は前職でも行っていたため今の病棟でも活かすことができました。また、中途入職者を対象としたランチミーティングが開催され、中途入職者ならではの不安や情報共有ができたことも、他部署とのつながりが生まれ、職場に慣れる助けとなりました。
「働きやすい」ポイント
●優しく、笑いの絶えない病棟
●中途入職者のサポート体制が充実
●休日、希望休も取りやすい
●食堂のご飯がとても美味しい。日勤の時は必ず食べに行きます!
休日の過ごし方
休日は買い物に行ったり、ライブに行ったりしています。就職してからディズニーも行きました。
趣味は音楽を聴くこと、推しのライブに行くことです。結構ストレス発散にもなります。

※メッセージの内容は、2024年当時のものです。