先輩メッセージ
MESSAGE
外来/3年目(中途入職)

Iさん
外来/3年目
出身:茨城県東茨城郡大洗町
やっぱり臨床で看護師として働きたい
看護師の資格を取得してから数年は病院で勤務していましたが、出産・子育てをきっかけに転職し保育園の看護師として働きました。その後、保育士の資格も取得しましたが、子育てが少し落ち着いたタイミングとやっぱり臨床で看護師として働きたいという気持ちが重なり小山記念病院への転職を決めました。
小山記念病院を選んだ決め手は、当時働きながら就職活動をする中で、面接する時間を調整して下さったことと、面接でお話をした時も子育てをしながら仕事をすることへの理解があり、私にとって働きやすい環境であると感じたからです。

子育てと仕事の両立に理解がある職場
入職時、子どももまだ小さかったため風邪をひいたり伝染病かかったりで休むこともありましたが、「子どもの看護休暇」が取れたり「時間休」が使えることはありがたかったです。また、子育てをしながら仕事をしているスタッフも子育て経験のある先輩も沢山いるので、仕事と子育ての両立で悩んだ時も親身に相談に乗ってくれたり、いろんな方面からアドバイスをくれたりと、とても心強かったです。今の時期は子どもとの時間を大切にしたいと相談した時に、働き方を常勤から時短に変えることができたり、また子どもが大きくなったら常勤に変えることができたり・・・、など働き方の選択肢もあ ることでこれから先も長く働きやすい職場だと感じました。

周囲のサポートのおかげで、仕事を楽しめている
医療現場から少し離れた期間(ブランク)が4年あり、急性期病院への転職に初めは不安もありましたが、スタッフが皆優しく声をかけてくれたり、分からないことを聞くと一緒に考えてくれたり教えてくれるので、毎日楽しく働くことができています。相談しやすい環境があることで、一人で悩まずに仕事を覚えていくことができました。今は外来での看護を学びたいと思っていますが、今後将来的には緩和ケアの方も学びを深めいていきたいと考えています。
私が仕事をしていくうえで大切にしていることの一つは「チームワーク」です。昔、先輩にチームワークの大切さを教えてもらったことをきっかけに今でもチームの一員として周りとコミュニケーションをとって働くことを心がけています。
「働きやすい」ポイント
●子育てと仕事の両立に理解がある職場
●相談しやすい環境
●働き方の選択肢があるので、長く働きやすい
休日の過ごし方
出かけることが好きなため、休日はほとんど家にいないことが多いです。家族や友達との予定を入れては県内にとどまらず、県外でもイベントを見つけては出かけています。
最近は娘と出先で現地の温泉やスーパー銭湯を探しては入ってから帰る。というのが定番になっています。

※メッセージの内容は、2024年当時のものです。