top of page

先輩メッセージ

MESSAGE

内視鏡センター/2年目

小山記念病院 看護部

Tさん

内視鏡センター/2年目
出身:茨城県鹿嶋市

職場見学で「ここで働きたい」と思い、入職

私が入職を決めた理由は、実家が近く、この地域に貢献したいという強い思いがあったからです。また、職場を選ぶ際には、仲良く働ける環境が非常に重要だと考えていました。実際に職場見学を言った際、職員間の雰囲気がとても良く、和やかなコミュニケーションが行われている様子を見て、ここで働きたいと強く感じました。このような環境であれば、チームとして協力し合いながら成長できると確信し、入職を決めました。

小山記念病院 看護部

温かい人間関係と充実したサポート体制

現在は内視鏡室の看護師として働いています。内視鏡検査に対して不安を感じている方は多いため、患者さんとのコミュニケーションを通じて、不安を軽減し、安心して検査を受けてもらえるようサポートすることにやいがいを感じています。
小山記念病院の魅力は、温かい人間関係と充実したサポート体制があることです。特に、新人教育担当の方が非常に優しく、丁寧に教えてくれるため、安心して学ぶことができます。初めての業務に不安を感じることもありますが、先輩のサポートのおかげでスムーズに業務に慣れることができました。また、入職後の新人研修でに一通り部署を回る機会があり、各部署の役割や雰囲気を事前に理解できたことも働く上で大きな助けとなりました。

小山記念病院 看護部

協力し合いながら働ける環境

内視鏡室は柔軟なシフト制度があり、有給休暇が取りやすく、プライベートの時間も大切にしながら働くことができるため、しっかりリフレッシュした状態で業務に臨むことができます。何よりも、職場全体の雰囲気が良く、コミュニケーションが活発なので、協力し合いながら働ける環境があることが、働きやすさにつながっています。

これからも内視鏡検査の手技や患者さんの状態に関する知識をさらに深め、患者さんやチーム内でのコミュニケーションのとり方を意識しながら、安全で快適な内視鏡検査を提供できるよう努めていきたいです。

「働きやすい」ポイント

有給休暇が取りやすく、プライベートの時間も大切にできる。

職場の雰囲気が良く、コミュニケーションがとりやすい。

休日の過ごし方

休日はゲームを楽しむことが私の一番のリフレッシュ方法です。新しいタイトルに挑戦したり、友人とオンラインで対戦したりすることで、ストレスを解消しリラックスしています。またゲームを通じて得たストーリーやキャラクターに触れることで、想像力も刺激されています。

小山記念病院 看護部

※メッセージの内容は、2024年当時のものです。

bottom of page